栄養– category –
-
乳酸菌を増やすには
こんにちは!ASUTOREです。腸内環境を整えてくれる乳酸菌を積極的に摂っている方は多いかと思いますが、乳酸菌(プロバイオティクス)と、オリゴ糖や食物繊維(プレバイオティクス)はセットで摂ると乳酸菌の増殖率がUPします。≪プロバイオティクスとは≫善... -
★疲労回復の食材
こんにちは浜田です🍏 年々気温が上昇し40℃を超える日もある日本の夏。 あまりの暑さに体にも大きな影響をもたらしており、体調をくずしてしまう人も多いのではないでしょうか。 暑さは疲れにも深く関係しているため、蓄積された疲れを引きずって毎... -
プロテインは太らない!!
こんにちは!アストレです! 今回は、プロテインは太らないというテーマでお話しさせていただきます! よくトレーニングやダイエットを始めた方が誤解されるのが、プロテインは太るという噂です! しかし、プロテインとは日本語に直すとタンパク質のことな... -
食欲を上げる方法
こんにちは浜田です🍏 食欲不振な方へ ●朝食は必ず取りましょう よく言われていることですが、実際に朝食は一日の中で最も大切な食事です。 バランスの良い健康的な朝食を取ると、何も食べない長い睡眠から明けた後の新陳代謝が促進され、 体の準備... -
『マゴワヤサシイ』
『マゴワヤサシイ』 こんにちは!アストレです! 今回は、『マゴワヤサシイ』をテーマにお話しさせていただきます! 皆様は、この言葉聞いたことありますか? この、『マゴワヤサシイ』は食材の頭文字をとった言葉になります! それが、↓になります! マ・... -
腹筋より食事の管理!
腹筋より食事管理! こんにちは!アストレです! 今回は、腹筋より食事の管理というテーマでお話しさせていただきます! お腹を凹ませたくて腹筋運動している方多くいらっしゃいます! ただ、腹筋運動だけではお腹は完璧には凹みません!もちろん、筋肉が... -
運動が全てじゃない
運動が全てじゃない こんにちは!アストレです! 今回は、運動が全てじゃないというテーマでお話しさせていただきます! ダイエットにおいて一番大切なのは摂取カロリーと消費カロリーの差です! これを、アンダーカロリーと言います! ただ、アンダーカロ... -
肝臓に良い食べ物⑩牛乳
こんにちは浜田です🍏 今日は牛乳の効能についてお話しします。 ・肝臓編 たんぱく質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミンがバランスよく含まれています。 中でも、牛乳のたんぱく質は肝臓に必要なアミノ酸が全て含まれているため、肝臓の強化にはう... -
糖質と水分の関係について!
糖質と水分の関係について! こんにちは!アストレです! 今回は、糖質と水分の関係についてお話しさせていただきます! この関係はダイエットを行う上でとても重要な関係になっていますので是非ご覧になってください! それでは、本題に入っていきます! ... -
肝臓に良い食べ物⑨キャベツ
こんにちは浜田です🍏 今回はキャベツの効能についてお話しします。 ・肝臓編良質な植物性たんぱく質、ビタミンC、カルシウムなどが多く含まれています。 また、ビタミンUという硫黄分を含んだアミノ酸が含まれており、 肝臓のアルコールの分解を...