アストレ– category –
-
「手足がつる!」身体が教えてくれるサインとは
寝ている時、運動中や運動後など突然起こる手足のつりは息が止まるほど辛いですよね。手足がつる原因やその予防法を知って、快適な健康生活へお役立ていただけると嬉しいです! -
筋肉をつけるのに年齢制限はなし!筋肉と年齢について
筋力を維持するための運動習慣がなければ、年齢とともに筋肉は衰え身体への異常が増えていきます。筋肉をつけるのに年齢制限は一切ありません!今から運動習慣を身につけて、健康な毎日を送りましょう。 -
肺を強化するヨガの呼吸
こんにちは!ASUTOREです。 今回は「肺」を強化する方法について。 肺の機能を強化するには、腹式呼吸を身につける以外にありません。 腹式呼吸とは、横隔膜を上下に動かして行う呼吸です。 つまり、深い呼吸のこと。 ASUTOREのヨガでお伝えしているハタヨ... -
乳酸について
高強度のトレーニングをしていると、筋肉が疲れた!と感じる時が有るかと思いますが、 それは糖質がエネルギーとして分解する過程で「乳酸」が生成される為です。 ≪乳酸の役割≫ 成長ホルモンの分泌を促す。筋肉疲労の緩和(筋肉疲労の原因とされるカリウム... -
乳酸菌を増やすには
こんにちは!ASUTOREです。腸内環境を整えてくれる乳酸菌を積極的に摂っている方は多いかと思いますが、乳酸菌(プロバイオティクス)と、オリゴ糖や食物繊維(プレバイオティクス)はセットで摂ると乳酸菌の増殖率がUPします。≪プロバイオティクスとは≫善... -
本来、ヨガはパーソナルでおこなうもの
こんにちは! ASUTOREです。 今回はヨガをパーソナルで行うことについて。 今や日本でも人気の高いヨガですが、複数人でヨガのレッスンを受けたり、 大勢でヨガを行うイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? 実は本来、ヨガというのは「一対一... -
雨の日 頭痛直し方
こんにちは浜田です🍏 寒冷前線の影響で偏頭痛持ちの人も少なくありません 雨の日にどうして頭痛になりやすくなるのか?その対策! 気圧の変化に身体が対応できない 自律神経が乱れる 気持ちの落ち込みも原因のひとつ あたたかい飲み物を飲む 小豆... -
食欲を上げる方法
こんにちは浜田です🍏 食欲不振な方へ ●朝食は必ず取りましょう よく言われていることですが、実際に朝食は一日の中で最も大切な食事です。 バランスの良い健康的な朝食を取ると、何も食べない長い睡眠から明けた後の新陳代謝が促進され、 体の準備... -
熱中症対策 簡単だよ◎
こんにちは浜田です🍏 今回は熱中症による対策を簡単にご教示します! 暑さは日々の生活の中の工夫や心がけでやわらげることができます。 適度な空調で室内の温度を快適に保ったり、衣服を工夫することで、熱中症の危険を避けやすくなります。 ま... -
頭の「キーン」の仕組み
こんにちはASUTOREです! かき氷や冷たいアイスなどを食べたとき、「キーン」と頭が痛くなることはありませんか? あれを、アイスクリーム頭痛(brain freeze)と言います。 ≪頭痛のメカニズム≫ ①喉の刺激を脳に伝える三叉神経が刺激され、感覚信号の伝達...
