アストレ– category –
-
カタボリックとアナボリック
こんにちは!ASUTOREのYURIです!筋トレをしているトレーニーが何よりも恐れること…それは「カタボる」こと。カタボるとは、「カタボリック」のことを言います。初めて聞いた方も、こうしている間にもカタボっていないか気が気ではないトレーニーも、今回... -
体脂肪について
こんにちは!ASUTOREのYURIです!今回は、「体脂肪」についてお話しさせていただきます。是非気になった方は最後までご覧になってください。 体脂肪とは何か? 「体脂肪」というと、どんなイメージがあるでしょうか?余分なもの、不要なもの、病気のもと、... -
立ち眩みについて
こんにちは!ASUTOREのYURIです!今回は、立ち眩みについてお話させていただきます。気になった方は最後までご覧になってください。 立ち眩みとは? 立ち眩みとは、立ち上がった際に数秒から数分間クラクラしたり目の前が暗くなり浮遊感が出るなどの症状を... -
『大型24時間ジム』に通った人と『パーソナルジム』に通った人の物語
ストーリー(フィクションです) 10年前の話。 35歳になる頃に大学の同窓会がありました。 久しぶりの友達と居合わせた中に同じサッカー部の2人がいました。2人は高校から一緒で、毎日を部活に注ぎ、そして勉強し同じ大学に入り、有名企業に入職するという... -
ウォーキングのこつ
こんにちは!ASUTOREのYURIです!今回は、「ウォーキングのこつ」についてお話しさせていただきます。是非気になった方は最後までご覧になってください! ウォーキングは量より質 厚生労働省が推奨するウォーキングの目安は一日一万歩。これを目安にしてい... -
パーソナルジム ASUTOREに、体験に来る理由、『メリット3つ!』
内科医師が始めたパーソナルジム ASUTOREの塩屋です。 今回は パーソナルジム ASUTOREに体験に来る理由、『メリット3つ!』 についてお話し致します。 パーソナルジム ASUTOREでは、健康とは何か、健康を得るとはどういうことなのか、健康になるための道の... -
食べたものが脂肪に変わるプロセス
こんにちは!ASUTOREのYURIです!今回は、「食べたものが脂肪に変わるプロセス」についてお話しします。是非気になった方は最後までご覧になってください! 食べたものはどうなるのか? 食べ物は、身体に取り込まれると胃や腸で分解されます。そして肝臓や... -
『脂肪肝』って悪いのか???
いつも読んでいただきありがとうございます。 【内科医師が開設したパーソナルジムASUTORE】の医師の塩屋です。 今回は、『脂肪肝』について解説します。 脂肪肝って聞いたことがありますか? 健診などを受けたことがある人で、どこかに『脂肪肝』と... -
有名経営者たちが、こぞってパーソナルジムに通う理由【5選!!】
内科医師が始めた、【パーソナルジム ASUTORE】の管理医師の塩屋です。 今回は、なぜ経営者はジム(それもパーソナルジム)に通うのか?です。 スーパー経営者の方々は、運動をしている率が高いと感じます。朝運動してから会社に行くような方々の話をよく... -
柔軟性と関節可動域
こんにちは!ASUTOREのYURIです!今回のテーマは、「柔軟性と可動域」のお話をしたいと思います。是非気になった方は最後までご覧になってください! 可動域とは バレエやヨガをしたいけれど身体が硬いからできない、というお声を良くいただきます。柔軟性...