体臭を減らす方法
こんにちは浜田です🍏
夏場の汗臭さや体臭気になりますよね、。
◎基本の3つ
1毎日入浴、肌を清潔に。
毎日入浴し、肌を清潔に保ちましょう。
この際、ゴシゴシと強く洗うと皮膚の表面を傷つけてしまいますので、やさしくたっぷりの泡で洗うようにしてください。
2汗を拭く
毎日入浴しても、外出してから帰宅するまでの時間に汗をかきます。
しかし、汗が細菌によって分解され、ニオイを発するまでには1~2時間ほどかかります。ですから、
その間に汗を拭きとることで、体臭を抑制することができます。
3こまめに着替える
衣類に染み込んだ汗も分解される前に着替えれば、ニオイを抑えることができます。
シャツとまでいかずとも、下着を交換するだけでも効果はあります。
◎食べ物編
ニオイ成分の原料となる食材には、動物性のタンパク質と脂質があります。
前者は分解されるとアンモニア・インドール・硫化水素など「腸内体臭」の原料になり、
後者は加齢臭や皮脂臭の原料となります。食べる量が多ければ多いほど、ニオイ物質は多くつくられます。
肉(牛・豚・鶏など)、肉の加工品(ハム、ベーコンなど)、乳製品(バター、マーガリン、ラード、チーズなど)